続・勉強で困らないためにⅡ
- アシスト福岡南
- 2022年5月27日
- 読了時間: 1分

昨日は学年の上位10位以内の生徒の学習傾向を数値で示してみました。どこが自分と違うのか!また、どうしたらできるか(というよりやるか)をルールを決めて自分でやっていくと大きな自信になり実力も付くでしょう。
今日は同じく学年上位の生徒の学習法を基に良い学習法を紹介します♬

はい、上記にありますようにこれが良い学習法です。これを素直に実行できるかどうかです!上手くならない(成績が伸びない)生徒はどこかが違うのです!
何故か根拠のない自信があるのかどうかわかりませんが自分なりにとか変な理屈を付けてその通りにやらない!だから上手くいかないのです。
そうはいってもなぜそうなのか理屈がわからないと動かない人もいると思いますので来週は勉強法1~7をなぜそうなのか解説をしていきます。
明後日の日曜日は体育祭ですね!みなさん全力で楽しんでくださいね~♬
また来週読んでください。
Comments